説明
ここは古くから湯が湧き出ており浅間御殿もここから引湯し、薬師堂があった。
万治2年(1659)水野氏が浅間御殿を改修した時、湯谷社を祀って湯薬師と名づけた。
遠近から病気平癒祈願に参拝する者も多く絵馬が奉納されている。
堂は明治13年上浅間の大火で古仏の本尊も共に類焼し、同31年やや上方へ再建された。
住所 | 松本市浅間温泉3-31-14[地図] |
---|
ここは古くから湯が湧き出ており浅間御殿もここから引湯し、薬師堂があった。
万治2年(1659)水野氏が浅間御殿を改修した時、湯谷社を祀って湯薬師と名づけた。
遠近から病気平癒祈願に参拝する者も多く絵馬が奉納されている。
堂は明治13年上浅間の大火で古仏の本尊も共に類焼し、同31年やや上方へ再建された。